【ブログ誕生秘話その1】「楽しむ技法」を作るまで

こんにちは!
「楽しむ技法」管理人のアンディです。

 

当ブログはまだ開設されて1ヶ月ちょっと。
「よし!ブログを作るぞ!!」と意気込んだ時に、悩んだことが3つあります。

  1. ブログのコンセプトは何にしよう?
  2. ブログ名は何にしよう?
  3. アイキャッチともなる、ブログロゴはどんなものにしよう?

今回は、1番目となる「ブログのコンセプトは何にしよう?」について少しだけ語ってみようと思います。

1.ブログを始める前

仕事

まず最初に、ブログを始める前までの経緯について、さらっと紹介させてください。

私は大学卒業後、家から1時間以内の中小企業に就職しました。
新入社員として働いたが、いろいろと考えた末、入社半年で退職。(詳しい理由などは「私が仕事を辞めようと思った6つの理由」もお読み頂ければ幸いです)

 

私には、8年ほど連れ添っているパートナーがいます。
2人で不自由なく生活していくには、何としてもお金を稼がなければなりません。
働く選択肢として、私は「ノマドワーカー」に憧れていたことと、パートナーとの時間を多く取ることができる、フリーライター&ブロガーとして働くことにしました。

ノマドワーカー

そして、この「楽しむ技法」を作り始めました。

 

2.ブログのコンセプトは?一貫性か多様性か

道

ブログを作るうえで、様々な本やサイトを読んでみると「ブログのテーマ・コンセプトは1つに絞るべきだ」「いろんなジャンルから攻めて見るべきだ」などと情報が氾濫していました。

 

色々な意見がある中で、私は多様性なブログで進めることに決めました。
理由としては、

  • 1つのテーマで記事を書き続けるのは、無理!
  • 更新頻度が下がるより、ジャンル問わず、記事を書いている方が楽しい
  • 「無駄なことは何もない」がモットーの自分としては、あえて色々なジャンルを扱うことで、読者の方も視野が広がるキッカケ作りになるかもしれない

が挙げられます。

 

1つのジャンルで書き続けることができる人は、本当に尊敬します。でも自分は無理!!
多趣味な私としては、読書のことも書きたいし、面白かった映画や海外ドラマや、新発売のゲームのこと、あちこち行く旅行のこと、ふと考えたこと…など、その日の気分やその時感じたことなど、思うがままに書いてみたいという気持ちがとても強く思っています。

 

何より思いがこもっている部分として、「無駄なことは何もない」です。
20代というまだまだ若造ですが、少なからず今まで生きてきて、無駄なことって何一つない気がします。だからこそ、「読書ブログ」などのようにカテゴリー分けするのではなく、全部ひっくるめたブログにしようと考えました。

3.最後に

楽しむ

読者の方だって、旅行に行ったり、美味しいものを食べたり、久しぶりに読書をしたりと、人間ですからいろんなことをしますよね。なかなか本当に1つのことを365日100年間続ける人はいないと思います。(いらっしゃったら、尊敬します!)
だからこそ、私という1人の人間が体験したこと・思ったことなどを等身大に書いていれば、何かしら誰かのお役にたったり、共感していただける部分があるのではないかと思っています。

 

 


また別の記事で、

2.ブログ名は何にしよう?
3.アイキャッチともなる、ブログロゴはどんなものにしよう?

について書かせていただこうと思います!お楽しみに!






コメントを書く

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

29歳 l 社畜ブロガー l TDRの近くに住んでます ・ディズニーと任天堂と旅と嫁さんが3度の飯より好き ・海外ディズニーもちょくちょく行きます (WDW、SHDL、HKDL) ・脱社畜として無計画でオーストラリアワーホリを経験 ・日本に帰国後カフェでバリスタとして働いたり、また会社員として働いたり ・ FtM(交際14年目の嫁とほのぼの生活) ・Webライターのお仕事もしてます ◉基本好きなことして自由に生きたい人