【ワーキングホリデーしよう!】家にある不用品を断捨離して資金を貯めよう

こんにちは、ANDY(@tanoshimugihou)です。

 

今回はワーキングホリデーのすゝめとして「家にある不用品を断捨離して資金を貯めよう」というお話。仕事を辞めて、学校を休学して、いろいろな理由や思いがあってワーキングホリデーをしよう!と決めた方が多いと思います。 実体験者の私からのアドバイスとしてたくさん言いたいことがありますが、まずは日本を出発する前にできる準備として「金をできるだけ用意しろ!!!!!!!」ということを声を大きくして言いたいです。

ほんとうに。

さてなぜそこまでお金を準備しろ!というのか、実際にどうやって家にある不用品を断捨離して貯金したのか、をご紹介していきたいと思います。

1,どのくらいお金の準備が必要なのか?

 
 
 
→個人差はあるが30万~50万は欲しい

え〜〜〜無理じゃん!と思うけどこれくらい絶対必要

理由として

  • すぐに現地で仕事が見つかるとは限らない
  • シェアハウス代、生活費、交通費、、、など最初の初期費用など色々けっこうかかる
  • 「もしも」の事を考えると緊急のお金は持っておきたい

 

人によってはもっと必要と言ったり10万あれば十分というツワモノもいますが、私はいろんな人の話を聞いたり現地のみんなから聞いたら上記の金額が妥当だと思いました。

 

私が現地について仕事が見つかるまでに実際に使った金額は

  • シェアハウス(デポジット)→200ドル(約2万)
  • シェアハウス(1ヶ月)→1000ドル(約10万)
  • 生活費(1ヶ月)→600ドル(約6万)
  • 交通費→50ドルくらい(5000円)

【合計】18万5000円】

このくらいはかかります。
結構シビアでとにかくどこか雇ってくれーーーとマジで焦っていたのを覚えています。

せっかくのワーホリに来てお金が苦しくては楽しめませんよね。

 

私も残金ばかり気になって観光とかご飯とか思いっきりできずに日本でもっとお金貯めてくれば よかったーと少々悔やんだので、これからワーホリ行く方にはそんな思いをして欲しくないです。

なので出来る限りの資金集めをしていってくれ!!!

 

2,私が実際にやった資金集め方法

私がやった資金集め】

  • アルバイト
  • WEBライティングの仕事
  • 家中の物からお金に変えられるものを探して売った

 

上記2つはいわゆる「仕事」をしてお金を稼ぎました。
ただ仕事となるとまずは雇ってもらうことなどから始まるのですぐにはお金がもらえません。


 

私の場合は正社員を辞めてから1年ほどワーホリまでに準備期間があったので他の仕事をしてお金を貯められましたが、ワーホリ出発までに半年を切っている!という方は「日雇いバイト」や「短期バイト」などしか難しいと思います。

 

そこで直ぐに手間もなく現金をゲットできる方法が「家にある物を売る!」ということなんです。

私は家中の物を断捨離してスーツケース2個分に物を減らす!というミニマリズムにも目覚めてしまった為とりあえず本当にオーストラリアに持っていく必需品以外は売りまくりました。

ただ「売る」という行為ですが、ちゃんと下調べして適切な所で適切な値段で売ることがとても大事です。
ではどのように私が不用品を売ったのかみていきましょう。

3,実践篇!家にある不用品を断捨離して資金にしよう


「何かを売る」といって思いつくのはどこでしょう? 昔なら近所のリサイクルショップとかが主流でしたよね。 ただ個人的感想ですが、そこまでいい値段で売れた覚えがない。。。

そこで!やっぱりおすすめなのがネット経由で売ること。 個人で気軽に売買できる「メルカリ」「ラクマ」はもうおなじみの事。 専門的な古銭とかお宝品はネットのプロに任せるのが一番です。

私が実際に売ったものの一例として、

【メルカリ】

 ・一般本
・ゲーム
・トレカ
・服
・バック
・家電
・家具
・趣味のもの

【プロに頼んだもの】

 ・古銭
・高い専門書

という感じです。
もう日常のものとかはほとんどメルカリで売り払いました。

膨大な量を出品→梱包→発送する手間はとても大変でしたが30万くらいにはなりました。

めちゃくちゃワーホリ資金として有り難かったです。

そして個人では売れない(メルカリでは古いお金の売買は禁止)ものやプロに審査してもらった方がいいものはネットで調べて売却しました。

●古銭

意外と出てきます。古いお金。


まして実家に帰ってタンスの奥とか見ると記念硬貨とか銀貨とか出てきます。 両親に聞いても「持っててもしょうがないけど、どうしたらいいか分からない」と言われ、ネッ トで調べて売ってみたら?という流れに。

色々調べてみておすすめなのが古銭.comです。

いわゆる古銭買取業者を徹底比較・見積もりできます。

その為、近くのお店1店舗だけ行って「〇〇円で買い取ります」と言われそれが相場的に良いのか悪いのかよくわからないまま売ってしまった。。。ということがなくなるんです。

取り扱い種類は、

  • 記念硬貨
  • 旧紙幣
  • 硬貨
  • 金貨
  • 銀貨

などもうほとんど取り扱っています。 例えば、海外旅行した際に購入した銀貨買取とかワーホリの資金にもできますよね。

持っていてもしょうがない古銭。
このワーホリのタイミングで売却して資金にしたほうが絶対有意義だと思います。

私は古銭を売って3万円くらいゲットしました。
現地での生活費になりかなり助かりました。

 

●高い専門書

これは人によると思いますが嫁が研究者をやっていたので1冊一万円超えの本とかたくさん持っていました(汗)

ほとんどは自炊してiPadに保管しましたが、もういらないや、というのは専門書取り扱いの所に売った方がいい。メルカリだとほとんど売れなかったし、めちゃくちゃ値下げされた。

今回は京都の近所の専門書屋に売りに行きましたがネットでいい所を見つけたかった。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

いや〜ワーホリって留学とは違って自由すぎる分「どんだけお金を持っていくか」で過ごし方が変わってきます。

海外に住んでるけど結局毎日毎日働き詰めないと生活できない。って悲しいです よね。
最初の生活費はもちろん少しお金に余裕があると車を買ってドライブしたり、国内線に乗って違う都市に遊びに行ったり、やっぱり勉強したい!といって学校に通ったり、ワーホリだからこそできる貴重な経験が待っています。

 

日本の家に置いたままにしてもお金は生まれません。
せっかくなのでいらない物を売り払って「人生の貴重な経験代」に変えて出発しましょう!

 

それでは、また!

 






コメントを書く

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

29歳 l 社畜ブロガー l TDRの近くに住んでます ・ディズニーと任天堂と旅と嫁さんが3度の飯より好き ・海外ディズニーもちょくちょく行きます (WDW、SHDL、HKDL) ・脱社畜として無計画でオーストラリアワーホリを経験 ・日本に帰国後カフェでバリスタとして働いたり、また会社員として働いたり ・ FtM(交際14年目の嫁とほのぼの生活) ・Webライターのお仕事もしてます ◉基本好きなことして自由に生きたい人