こんにちは、ANDY(@tanoshimugihou)です。
お盆などの長期休暇は日頃の疲れを癒すと同時に、なかなか時間が取れなくて手を出せなかったゲームをやるチャンス!!!!
夜も眠れず次、次、、、と止められないワクワクはゲームの醍醐味ですよね。
しかも明日が休みの徹夜の幸せといったら(笑)
実際に私が徹夜したおすすめRPGゲームをご紹介していきます。
目次
第4位:オクトパストラベラー

徹夜度:★★★★☆
2018年夏、パッケージ版は品切れ続きの大人気ソフト。
これぞRPG!という賞賛の声が多くドラクエなどが好きな方は絶対にやって損はない。
- スクウェア・エニックスが贈る完全新規RPG『OCTOPATH TRAVELER』
- “3DCG”と昔ながらの“ドット絵”、独創的なエフェクトが織りなす“HD-2D”によって描かれた幻想的な世界を、プレイヤーは自由に旅をしていきます。
- 本作は、親しみやすいコマンドバトルをベースに、「コマンドブースト」や「ブレイク」などの新システムを搭載。懐かしくも新しい、戦略的かつ爽快なバトルをお楽しみいただけます。
- プレイヤーは、生れた場所も、旅の目的も、個性や特徴も異なる8人の主人公から1人を選び、旅立ちます。どこに行くか、誰を仲間にするかも、プレイヤーが自由に選択することできます。
オススメできる人:
- ドラクエなど昔のスクウェア・エニックスのゲームが好きな人
- ドット絵でテンション上がる人
- ある程度自由が規制されている方が好きな人
- コマンドバトルが好きな人
- 王道ストーリーが好きな人
オススメできない人:
- 最近の自由探索3Dワールドが好きな人
- フィールドを探索していて規則正しくモンスターが現れて戦闘!というのにイライラする人
(←私です) - 在り来たりなストーリーに飽き飽きしている人
〈オクトパストラベラーの個人的な感想〉
私も久しぶりにドッド絵の大作が来た!と歓喜し、しばらく徹夜でプレイしていました。
ただ何と言っても私は、
フィールドを探索していて規則正しくモンスターが現れて戦闘!というのにイライラする人
に該当しています(^^;)
フィールド探索したいのに、「ピロピロピロ〜♪スライムが2体現れた!」
となるとイラッとする超短気な性格なんです。
ポケモンもほとんど「ゴールドスプレー」常時使用派でした()
ただゲームとしての完成度は高く、サントラも最高級、8人のキャラクターから誰を選んで始めるかというワクワク、60時間くらいは余裕でオーバーしそうなボリューム、王道的なストーリーとRPGの歴史に残るだろう最高の1本です。
第3位:マリオオデッセイ

徹夜度:★★★★☆
マリオシリーズの中でも傑作中の傑作!!!
素直にゲームがここまで進化したことに感動しました。
特に歴代マリオをプレイしている方は懐かし要素に浸ること間違い無し!(特にマリオ64)
エンターテイメント性は抜群、子供から大人まで楽しく冒険できます。
- マリオ、世界の旅へ。Nintendo Switch向けソフトに新作3Dマリオが登場します。
- 大きな箱庭ステージを縦横無尽に走り回るマリオは『スーパーマリオサンシャイン』以来15年ぶり。
- 幅跳びやボディアタックといった、3Dマリオ特有のアクションはそのままに、敵を倒したり、足場にしたりと、帽子を使った新たなアクションが加わりました。
- 帽子の相棒キャッピーの能力で、マリオは敵やモノに憑依できる「キャプチャー」という能力を身に着けました。
- The Game Awards 2017 ベストファミリーゲーム受賞
オススメできる方:
- ほぼ万人向け(ゲーム初心者から上級者まで)
- 3Dワールドの世界を謎解きしながら探索プレイしたい方
- いつものマリオに飽きている方、是非
- 箱庭世界が好きな方
オススメできない方:
- 『スカイリム』や『ゼルダの伝説Botw』のような広大な世界を自由にプレイするのを期待している方
- ストーリーだけ終えれば満足してしまう方(物足りなく感じるかもしれません)
- 3Dワールドが苦手な方
- アクションゲームが極端に嫌いな方
〈マリオオデッセイの個人的な感想〉
いや本当に文句なしの神ゲーです!
私自身は発売日の0時からダウンロードでプレイし始めて気がついたら朝の11時になっていた思い出があります。
どのワールドも個性的で、色々な世界を旅しながら冒険していくのは何ともワクワクするもの。
ストーリーはマリオシリーズあるあるの「クッパがピーチ姫をさらう→マリオが助けに行く」ですが、正直ストーリーなんてどうでも良くなるくらいフィールド探索・謎解きがめちゃくちゃ面白い。
ただ少し残念だったのが思っていたよりも
「ボリューム不足」
「オープンワールドではなく、あくまで箱庭ワールド」
であることです。
やりこみ要素はかなりあります(収拾や謎解きなど)が、一気に駆け抜けるとあっさりとストーリークリアしてしまうのが少々寂しいものでした。
ただプレイして絶対後悔はないですし、良い思い出となるゲームです。
これはやらないとニンテンドースイッチを持っている意味がない!と言いたいくらいおすすめです。
第2位:ゼノブレイド2

徹夜度:★★★★★
やりこみ度100点、ストーリー200億点
もう一つの大作映画を見ているかのような錯覚に陥るくらいストーリーがいい。
私もまだクリアしていないくらいボリュームが凄く多い。
そしてまだストーリー中盤なのに既に2〜3回ボロボロ泣いた。
RPGに抵抗がない限りプレイしてほしい。というよりすべき。
- 果てしなく広がる雲海の上、超巨大生物「巨神獣(アルス)」が行きかう世界「アルスト」。
- 少年レックスは、亜種生命体「ブレイド」の少女ホムラが持つ力を行使する「ドライバー」となり、ともに伝説の”楽園”を目指す。
- アルストでの冒険の舞台は、巨神獣の上。それぞれ異なる環境、文化が根付いた巨神獣を渡り歩きながら続く、楽園への旅。
オススメできる方:
- じっくりRPGをやりたい方全員
- ストーリーを重視している方
- 広大なフィールドを冒険したい人
オススメできない人:
- アニメキャラクターに抵抗があるかた
- 難しい戦闘システムが苦手な方
- オープンワールドが苦手な方
〈ゼノブレイド2の個人的な感想〉
「やり出したら止まらない、辞められない」の神ゲーです。
メインストーリーがしっかりしている上に、サブクエスト、フィールド探索、、、もうやることが多すぎていつになったらクリアできるのーー!と言いたくなる贅沢なゲーム。
『ゼノブレイド2』というタイトルですが前作の『ゼノブレイド』とはほとんど関係がないのでご心配なく。
(個人的には『ゼノブレイド』は人生の中でもベスト3位には入るくらい最高のゲームです。プレイしたことがない方は是非こちらもどうぞ。軽く3ヶ月は時間が持って行かれます)
さて、RPG好きならほぼ万人にオススメしたいのですが少々人を選ぶゲームです。
まずは戦闘システムが慣れるまで戸惑うかもしれません。ただ慣れたらこんなに奥深いバトルシステムがあるのか!!!と快感になります。
それと『ゼノブレイド2』独特の世界観や用語に慣れるまで時間がかかると思います。ゆっくりで良いからのめり込んでください。
あとストーリームービーが濃い!!長い!!
「俺はストーリーなんかいらん」という方は少々いらつくかも。でもちゃんと見てね。普通にボロボロ泣けるから。
しかも2018年9月には「黄金の国イーラ」という、『ゼノブレイド2』本編の500年前を描いた新たな物語が追加コンテンツで登場します。
時間がいくらあっても足りないくらい、どっぷりRPGの世界に浸り方はこれ以上のものはないのでは?
第1位:ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

徹夜度:★★★★★★★★★★★★
もうつべこべ言わずにやれ。
ここまで心震わせ幾晩も眠れず徹夜し、それでもこの世界にいたいと思わせるものはそうそうない。
より詳しいプレイ感想が知りたい方はこちらの記事で↓
- 駆ける、活きる、護る。果てなき冒険を思いのままに。
- 広大な世界を舞台に、どこに行くのも、何をするのも、冒険のすべてがあなた次第。
- 野生動物を狩って過ごすのか? 魔物を退治しに行くのか? 絶景ポイントを見て回るのか?
- 走る、泳ぐ、飛ぶ、登る、どこまでも広がる世界で思いのままに冒険を楽しめる。
- Nintendo Switchなら、自宅のテレビでじっくりプレイした続きを外出中に楽しむなど、プレイスタイルも自由自在。
- 日本ゲーム大賞2017 – 大賞受賞。The Game Awards 2017 – Game of the Year受賞。D.I.C.E. Awards 2017 – Game of the Year受賞。Game Developers Choice Awards 2017 – Game of the Year受賞
オススメできる方:
- 全員
オススメできない方:
- いない
〈ゼルダの伝説BotWの個人的な感想〉
今までゲームしたことが無い?ゼルダしらない?
そんな事どうでもいいんです。
逆にラッキーです。こんな化け物と知り合えるのだから。
ニンテンドースイッチを持っていない?
じゃあ買いましょう。本体を買ってまでやる価値は1000億パーセントあります。
最後に
いかがでしたか?
『ゼルダの伝説BotW』推しが半端ないですが、ご紹介した4つどれも徹夜確実ものですので買って後悔はないです。
偶にはゲームの世界にどっぷ浸かるのはいかがでしょうか?
それでは、また!
コメントを書く