こんにちは、ANDY(@tanoshimugihou)です。
今回は2019年12月20日に公開された「スターウォーズ/スカイウォーカー家の夜明け」を見てきましたので感想と評価を述べていこうと思います!!
ネタバレ有りなので、是非映画を見た後に「そんな意見もあるのか〜」程度に見ていただけると嬉しいです。
ANDYの感想

私は「良かった!!!!!」と思います。
確かに慌ただしい印象もありましたが、純粋に楽しめて感動して、スターウォーズらしかったので評価は高いです。
JJエイブラハム監督が「エピソード7」で作り上げたストーリーを「エピソード8」でバラバラにされて、なんとか「エピソード9」で再構築し直して綺麗に終わらせた!!!という印象が強いです。
カイロレンのマスクはエピソードを通して「被って→脱いで→壊して→直して→やっぱ被らない〜」
という流れにはちょっと笑いました。ただそのマスクで彼の心理状態などを表しているのだろうからスルーしておきます。
サーガシリーズを評価するなら「7→9→→→→→→→→8」って感じですね。
8もJJエイブラハム監督に作って欲しかったな〜〜惜しいな〜。
あと思ってたよりレイア姫が登場していて、よくここまでのシーンを撮影できていたな〜!と感動しました。とりあえずキャリーフィッシャー見た瞬間涙が出ましたけどね。
レイア姫がフォースと一体化された瞬間、R2-D2が聞いたことないよな声で泣くシーン。。。。あれはずるいよ。
なにはともあれ、私はとても納得が行く最後でした。
血筋の話でもあるけど、ライトサイド・ダークサイドは本人の意思しだいでどちらにも転ぶし、血よりも強いものがある。というのをとてもわかりやすく描いていました。
- フィンのストームトルーパーというダークサイド→ライトサイド
- レイの血筋はダークサイドだけどライトサイドで戦い続けた
- カイロレンのライトサイド→ダークサイド→ライトサイド
とても大切なものを伝えてくれる映画だと思います。
周りや環境を言い訳にせず「自分が正しいと思う道に進みなさい」という監督含む製作者のメッセージをスターウォーズという壮大な世界観の中で上手く表現しきった作品でした。
最後に
いかがでしたでしょうか?
人それぞれ捉え方や感想はあると思うので、これが正解とか不正解ではないと思います。
ただ私としてはスターウォーズのシリーズを綺麗に終わらせてくれたな〜と気持ちよく見終わることができました。
ありがとうJJエイブラハム監督。
シリーズが終わってしまって少し喪失感もあって寂しい気持ちもありますが、エピソード7〜9とまた映画館でスターウォーズを見るという楽しみをもらえて本当に感謝しています。
ディズニー側はこれからもまだまだ作成するみたいなので、今後に期待ですね。
それではまた!
コメントを書く